船乗りの知識を共有しよう!
船乗りの世界は他と比べて、少し閉鎖的なように思います。オープン・ソースのものを使って発展する時代。船乗りの知識や現場ノウハウもオープンにして、私たちの未来をより良くするために利用するのはどうでしょうか?船学は、そんなコンセプトのもとで誕生した、船乗りの知識や現場ノウハウ、船舶運航に関する研究成果を掲載する、国内最大級の海技情報共有サイトです。
所属している組織や職種に関係なく、誰でも自由に閲覧できます。全ての記事は校閲され、さらに読者からの指摘を加えることで、信頼性の高い内容を掲載できるように努めています。とてもニッチな領域ですが、掲載している記事で一人でも喜んでくれる人がいたら、私たちはとても幸せです。
主宰
藤井 迪生
船学を開設した2017年、私は船員教育機関で教員として働きながら博士号を取得するために研究に没頭していました。その研究テーマは船長の運航判断を数値化すること。研究にあたっては、まず先行研究を徹底的に調べることが定石ですが、言語化された運航ノウハウというのがなかなか見つかりません。
同時に、航海士になりたての頃、現場で分からないことがあっても、先輩に聞くか大昔の書籍を読み漁る以外の方法がない不便さを感じていたことを思い出したのでした。
他方、研究者やIT系の技術者の世界では自分の得た知識をインターネット上で共有する文化が根付いていて、何かにつまずいても大抵のことはネットで調べれば解決します。同様のことを船乗りでもできないのかと考えたのが、「船学」開始のきっかけです。以降、色々な仲間や先輩に助けられながら、現在、6名の著者と校閲担当者で運営を続けています。
藤井 迪生 (ふじい みちお)
1983年生まれ。大学卒業後、05年に大手海運会社に航海士として入社。LNG、コンテナ、自動車の各運搬船に乗船し、欧州・西豪州航路を中心に世界各地の航路を航海した後、13年に同社(一等航海士)を退職。14年から船員養成機関の教員として教育および現役船員向けの研修プログラムの作成等を担当する一方、船舶運航者の運航ノウハウのデータ化の研究に従事 (准教授)。19年からはノルウェーに本社をおく海事IT企業の日本法人で勤務。
船舶運航のノウハウをまとめたサイト「船学(ふねがく)」を17年に開設し、現在は月に1万ユーザー以上が利用する船舶運航に特化したWEBメディアとなっている。
ふねがく海事科学研究所 代表
博士(工学) / 一級海技士(航海)
コンテンツを別の場所で利用する場合のお手続き
掲載中の記事を転載したり、使用したりする場合には事前に船学に使用許可を取る必要があります。また、営利目的で使用する場合には利用条件についての協議が必要です。ただし、以下の著作権法で許可されている場合には事前連絡不要で使用できます。
[ 事前連絡が不要な場合 ]
- 自分自身や家族など限られた範囲内で利用する場合(SNSへの掲載は除く)
- 目的上正当な範囲内で自分の著作物に他人の著作物を引用して利用する場合(引用元を明記すること)
- 学校教育の目的上必要と認められる限度での教科用図書 (デジタル教材を含む) 等への掲載する場合(出典元を明記すること)
よくあるお問い合わせ
目的や場面別に記事を表示したり、検索したりできます。詳しい使い方はこちらをご覧ください。
掲載している内容は執筆者ならびに校閲者によって注意深く確認し、さらに読者の指摘を反映することで、情報の信頼性を保っています。掲載内容について、お気づきの点があれば、こちらからご連絡ください。
数式を表示するためにオープンソースのJavaScriptであるMathJax を使用しています。そのため、JavaScriptを無効にされている場合には数式が表示されません。
現在の仕様では、お気に入り記事は、登録ボタンを押した時に使用していたWEBブラウザに登録されます。違うPCやWEBブラウザでは現時点では端末間で保存記事が引き継がれませんので、ご了承ください。こちらの機能については改善を検討しています。
免責事項
当サイトの利用によって生じたトラブルにつきましては執筆者ならびに当サイトは一切責任を負いかねます。特に法令関係を扱う際には現時点での有効性を必ずご自身でご確認ください。また、掲載記事は予告なく変更、削除する場合があります。ご了承ください。