船学(ふねがく)
  • 目的別
  • 使い方
  • 著者一覧
  • 船学(ふねがく)とは?
  • ホーム

実技室

  • 航海 (Navigation)
  • 運航実態と注意点
  • 荒天と復原性
  • 甲板機器・荷役機器
  • 危機対応
  • 現場のノウハウ

実技室

わずかな圧力でも甘く見ると、痛い目にあいますよ

2021-01-18

わずかな圧力でも甘く見ると、痛い目にあいますよ

NEW

船の安全対策:危険区画のランプ交換作業をフェールセーフにする方法

2021-01-11

船の安全対策:危険区画のランプ交換作業をフェールセーフにする方法

右舷に赤灯?左舷に緑灯? なぜ逆に見える‼

2020-12-21

右舷に赤灯?左舷に緑灯? なぜ逆に見える‼

消防員装具にはあって、安全装具にはないものって何?

2020-12-07

消防員装具にはあって、安全装具にはないものって何?

24ミリのボルトって、どこのサイズが24ミリ?

2020-11-30

24ミリのボルトって、どこのサイズが24ミリ?

「はい、どうぞやってください」に込められた意味

2020-11-23

「はい、どうぞやってください」に込められた意味

海上勤務ではミスのない戦術、陸上勤務では大局的な戦略

2020-11-16

海上勤務ではミスのない戦術、陸上勤務では大局的な戦略

飲料水や雑用水が不足したときの手っ取り早い節水方法

2020-11-09

飲料水や雑用水が不足したときの手っ取り早い節水方法

このパイプはスケヨン?  いやスケハチかな?

2020-11-02

このパイプはスケヨン? いやスケハチかな?

ホースは怖い! 襲われて顔面に大怪我することも

2020-10-26

ホースは怖い! 襲われて顔面に大怪我することも

上から攻めてくる煙、下から攻めるべきイナートガス

2020-10-19

上から攻めてくる煙、下から攻めるべきイナートガス

便利な道具にも、短所が必ずあります

2020-10-12

便利な道具にも、短所が必ずあります

ヘロ、チョッパー、ヘリコプター

2020-10-05

ヘロ、チョッパー、ヘリコプター

あなたの船は、水難の相がでていませんか?

2020-09-28

あなたの船は、水難の相がでていませんか?

操船シミュレーター、万能ではないが有効活用すべきツール

2020-09-21

操船シミュレーター、万能ではないが有効活用すべきツール

アネロイド気圧計のアネロイドって、どういう意味?

2020-09-14

アネロイド気圧計のアネロイドって、どういう意味?

手でなでると、チョークのような粉が手に付くペイント

2020-09-07

手でなでると、チョークのような粉が手に付くペイント

あなたは大丈夫?入港日を間違えるなんて、あり得ません

2020-08-31

あなたは大丈夫?入港日を間違えるなんて、あり得ません

  • 1
  • 2
  • …
  • 14

マイページ

目的に合わせて記事を探す

難易度やさしめを表示

カテゴリー

  • 教室 21
    • 船舶運航の歴史 6
    • 船の基本 7
    • 航海術 5
    • 操船の理論 3
  • 実技室 239
    • 航海 (Navigation) 30
    • 運航実態と注意点 36
    • 荒天と復原性 6
    • 甲板機器・荷役機器 46
    • 危機対応 30
    • 現場のノウハウ 89
  • 研究室 11
    • データから見る運航技術 8
    • 大人の自由研究 1
  • お役立ちツール 6

メディア掲載

一般社団法人日本船長協会 月報 "Captain" にも、当サイトの記事の一部が連載されています。

よく閲覧されている記事

  • 1
    航海計算が面倒くさい時はこれを使おう!(エクセル編)
    航海計算が面倒くさい時はこれを使おう!(エクセル編) 1457 views
  • 2
    乗船時の荷物って何を持っていく?
    乗船時の荷物って何を持っていく? 1422 views
  • 3
    巨大船
    巨大船 1004 views
  • 4
    乗船時、これだけは手荷物で持っていこう
    乗船時、これだけは手荷物で持っていこう 980 views
  • 5
    タグボート
    タグボート 962 views
  • 6
    風と波の規模と威力
    風と波の規模と威力 952 views
  • 7
    エダクターはどうやって液体を吸い上げるのか
    エダクターはどうやって液体を吸い上げるのか 861 views
  • 8
    操船と運用の実際:VLCC
    操船と運用の実際:VLCC 796 views
  • 9
    自動操船 : 人間が構築するモデル VS 人工知能が構築するモデル
    自動操船 : 人間が構築するモデル VS 人工知能が構築するモデル 795 views
  • 10
    推進器と舵
    推進器と舵 704 views
  • 船学とは?
  • お問い合わせ
プライバシーポリシー

© 2017-2021 TEAM船学 All rights reserved.