目的別
使い方
著者一覧
船学
(
ふねがく
)
について
ホーム
著者
阪口泰弘
1981年に神戸商船大学を卒業、学生時代はサッカーと麻雀と勉学に夢中。そして、若い頃から憧れた船乗り目指して飛び込んだ外航商船の世界。バルカー、タンカーそして多くのLNG船に乗船経験あり。我が船乗り人生に一片の悔いなし。数年前に船長を卒業して、水先人としてあらたな人生を歩み始めました。船長時代に書き記した「よもやま話」ですが、次に機会あれば水先人から見た船の世界を紹介したいと思います。
2023-05-29
似て非なるもの(その2)
2023-05-22
似て非なるもの(その1)
2023-05-15
船員たるもの、危機管理意識を高めて上陸すべきです
2023-05-08
舷梯トラブル、いろいろ
2023-05-01
パスポートをなめてかかると、とんでもないことになります
2023-04-24
船体に意味不明のマークが表示されていませんか?
2023-04-17
PDCAは船の品質レベルを高める
2023-04-10
老齢船には厳しい検査が待っています
2023-04-03
漁ろうに従事してない船は漁船でない
2023-03-27
失敗が許されない作業は、雑念を入れずに集中すべし
2023-03-20
入れない、捨てない、拡げない、の三原則
2023-03-13
手に優しい中性洗剤はバクテリアにも優しい
2023-03-06
契約船員を逃がさない契約
2023-02-27
謝るときはニヤニヤせず、誠意を持って真剣に謝りなさい
2023-02-20
サンドブラストの数字が大きくなるほど、船体はピカピカ
2023-02-13
同じ架台にライフラフト2個の設置はダメ?
2023-02-06
海図に表示されている数字の中央がその水深?
2023-01-30
氷上の救命艇で逃げることができるのか?
2023-01-23
船乗り人生を振り返るために残しておけば良いもの
2023-01-16
パラワンと言っても南シナ海のパラワン航路ではありません
1
2
…
18