船学 ふねがく
  • 目的別
  • 使い方
  • 著者一覧
  • 船学(ふねがく)について
  • ホーム

研究室

  • データから見る運航技術
  • 大人の自由研究

研究室

航海士の仕事は理系?文系?
2020-12-14

航海士の仕事は理系?文系?

船乗りは何が違うの?遠隔操縦に不可欠な判断と情報
2019-10-16

船乗りは何が違うの?遠隔操縦に不可欠な判断と情報

「レーダばかり見ていないで前を見ろ!」の真相
2019-02-25

「レーダばかり見ていないで前を見ろ!」の真相

自動操船 : 人間が構築するモデル VS 人工知能が構築するモデル
2018-10-08

自動操船 : 人間が構築するモデル VS 人工知能が構築するモデル

スマホ・タブレットの位置センサーの誤差を調べよう
2018-08-28

スマホ・タブレットの位置センサーの誤差を調べよう

入港時、船長に何を報告すべきか?:船長と若手航海士の視点の違い
2018-07-16

入港時、船長に何を報告すべきか?:船長と若手航海士の視点の違い

目視による避航判断とレーダによる避航判断の比較:経験による違い編
2018-02-05

目視による避航判断とレーダによる避航判断の比較:経験による違い編

目視による避航判断とレーダによる避航判断の比較:交通流による違い編
2018-01-21

目視による避航判断とレーダによる避航判断の比較:交通流による違い編

冬季北太平洋航路:アラスカ湾の航海
2017-12-26

冬季北太平洋航路:アラスカ湾の航海

冬季北太平洋航路:航海中に遭遇した波向と波高
2017-12-02

冬季北太平洋航路:航海中に遭遇した波向と波高

冬季北太平洋航路:教科書に載っているルートと実際のルート
2017-11-26

冬季北太平洋航路:教科書に載っているルートと実際のルート

マイページ

船学ログ

目的に合わせて記事を探す

広告

よく閲覧されている記事

  • 1
    エダクターはどうやって液体を吸い上げるのか
    エダクターはどうやって液体を吸い上げるのか 19890 views
  • 2
    波浪、風浪、うねり、磯波、波の呼び方にもいろいろあります
    波浪、風浪、うねり、磯波、波の呼び方にもいろいろあります 14295 views
  • 3
    傭船契約に関わる重要な荷役書類
    傭船契約に関わる重要な荷役書類 12634 views
  • 4
    航海計算が面倒くさい時はこれを使おう!(エクセル編)
    航海計算が面倒くさい時はこれを使おう!(エクセル編) 11109 views
  • 5
    60メッシュの金網と言うけれど、60の意味は?
    60メッシュの金網と言うけれど、60の意味は? 10749 views
  • 6
    船の免許あれこれ
    船の免許あれこれ 10595 views
  • 7
    トップページ
    トップページ 9848 views
  • 8
    船舶運航に関する略語集
    船舶運航に関する略語集 8127 views
  • 9
    馴染ないメンブレン船、でも楽勝!
    馴染ないメンブレン船、でも楽勝! 8103 views
  • 10
    舵の役目は針路を変えるためではなく、実は・・・・・のため?
    舵の役目は針路を変えるためではなく、実は・・・・・のため? 8049 views

広告

  • お問い合わせ
  • 利用規約
プライバシーポリシー

© 2017-2023 船学(ふねがく) 運営事務局 All rights reserved.