藤井 迪生
海事IT企業のテクニカルアドバイザー。博士(工学)、一級海技士(航海)。大手船社 出身。船上のDX化のサポートをしながら、未来の船乗り(人)は何をやるべきで、コンピュータに何を任せるべきかを考えています。船学では、最新の海事IT系に関する話題や研究成果を、航海士経験を交えながら、紹介しています。
水路書誌の電子版:ADP/AENP
海図(ENC)注文はもう古い!? 走った分だけ自動課金:PAYSとは?
「レーダばかり見ていないで前を見ろ!」の真相
自動操船 : 人間が構築するモデル VS 人工知能が構築するモデル
スマホ・タブレットの位置センサーの誤差を調べよう
入港時、船長に何を報告すべきか?:船長と若手航海士の視点の違い
乗船時の荷物って何を持っていく?
乗船時、これだけは手荷物で持っていこう
冬季北太平洋航路:アラスカ湾の航海
冬季北太平洋航路:航海中に遭遇した波向と波高
冬季北太平洋航路:教科書に載っているルートと実際のルート
航海計算が面倒くさい時はこれを使おう!(エクセル編)