目的別
使い方
著者一覧
船学について
船学の動画サイトがOPEN!
ホーム
著者
阪口泰弘
2021-11-29
濡れた軍手が引き起こした取り返しのつかない悲劇
2021-11-22
ついつい多めに混ぜてしまうシンナーですが、ほどほどに
2021-11-15
油圧ラインのExpansion Tankは何のためにある?
2021-11-08
ヘルメットのインナーにも耐用期間があります
2021-11-01
異常を知らせてくれる警報も一歩間違えれば、狼少年と同じ
2021-10-25
ちょっと待て、サービスエンジニアを呼ぶ前に何をした?
2021-10-18
液体の流れにはウォーターハンマーの危険が潜んでいる
2021-10-11
仕事が上手くいくかどうかは、道具選びで決まる
2021-10-04
ドックならではの作業 いろいろ
2021-09-27
爆発しごろな酸素と可燃性ガスの絶妙な混合比率
2021-09-20
片手にコーヒーを持ちながらのバルブ操作は危険です
2021-09-13
鉄製パイプが自由自在に伸び縮みできる継手
2021-09-06
ピンク色なら水、水色なら油、ピタリと色でわかります
2021-08-30
鉄の10倍も膨らむ錆、赤い錆、黒い錆、青い錆、白い錆
2021-08-23
肩章をよく見ると、右肩と左肩は左右対称ではありません
2021-08-09
今日より明日がほんの少し良くなっていれば、それで良い
2021-08-02
安全のためにする作業で怪我をしては、本末転倒
2021-07-26
ログブックを見ただけで直ぐにわかるのは、その船の・・・
2021-07-19
触るとビリビリくる電気ですが、危険なのは高電圧より高電流
2021-07-12
甲板手をABと言いますが、その意味は?
1
…
8
9
10
…
22